何とかなれ 200週

こんにちは、俵と言います。

失敗するたびに本当の距離とルートが見えてくる(経験知)

うまくいかない、というのは

ルートの一部しか見えていなくて、正しく歩けていないという事なんじ

人間が思いを起こして行動して達成するまでに思い通りにいかないことが多くあるわけで、

行動を起こして失敗し始めるまでに見えているルートは氷山の一角的な感じだったりする

しかし失敗していくうちに障害物に気がついて迂回する必要があるとわかったりして

本当のルートとこんなにできないこと、やるべきことと本当の距離がつかめるものだと思う。(水面下の氷塊に気がつく的な)

つまるところ、

もくひょうがあってそこにたどり着きたいのならば、行動してルートに関する情報量を増やして、正しいルートと正しい距離を知った上でその道をすすんでいくしかないということだ。

手っ取り早くというのはなくて、かかる時間を短縮したいなら、正しい道を進むスピードを上げるしかない。

程度の差はあるけれど、〜ができないから目標にたどり着けないというのは、全く関係なさそうに見える部分や、社会人基礎力的なところにもんだいがあって、迂回してまずそこから身につけなければということに気がついていないのでは。(本当のルート)

水面下の氷塊に気がついていないのだ。認識できていない問題があるから次に進めない。

そこで意外と身に付けるの難しいやと本当のきょりをしる。

それに対してひとつひとつ全力でむきあえばいい。

 

このルートと距離は人に教えてもらうことはできないと思う。ゴールは共通でもスタートも違うし、利用できるものも、どこで迂回する必要があるかも違う。じぶんで行動して知っていく必要があり、自分専用の道が必要だ。

 

人の見てうまくいく人はたまたま同じように通れただけ

 

こうして色んな道を完走すると、道中に色々なことが身につく。

他の目標のみちを歩く時に迂回する必要のあるところが減っていくよね。

こういうこと考えると、目標に向かって真摯に向き合うことはとても楽しい。

大学生活はこういうことにじかんをかけたい。